一週間ぶりのアニ魂!!もう待ち遠しくて仕方なかったよ…!!
つらい木曜日の授業も6時のためにがんばったよ!
今日は先週と打って変わってシリアスなバトルが繰り広げられました。
この多面性が銀魂ですよね^^
今週はちょっとセリフ削られてたけど、二話目ほど気にならなかったかな。
トイレの決戦続き。銀さんのもってるお札、SORACHIって書いてあったよ(笑)
さすが銀魂スタッフ。仕掛けが細かいです。おちゃめさんですな。
ドアをぶち破るとこは、原作のアングルのままやって欲しかったなァ。アレすごい迫力
あって好きだったのに。
土方さん出血多量です…だいじょぶ??
銀さんvsおじいちゃん。アクションすごいよく動いてます。見ていて熱くなります。
アニメの醍醐味ですね~!銀さんカッコイイよ!
今回新八ファン急増なんじゃないですか?少なくとも私はただでさえ最近上がりっぱなし
だった新八の株がもっと増えちゃいましたよ^^銀さんとは違った、まっすぐなかっこよさ。
阪口さん、強化月間大成功!
志村姉弟の会話も、声優さんの演技がかなりよくっていろいろ来るものがありました。
私もこんな弟が欲しいなァ。
衝撃の真実…!!といいたいとこだけど、アニメオンリーの方はどうだったんでしょ。
私は単行本で読んでるとき初めのほうから女の子なんじゃ?と思って読んでたクチ
なので(汗)びっくりはしなかったのですが。
新八…胸ないとか(笑)あんなシリアスな音楽の中(笑)
九ちゃんの過去。赤ちゃんの九ちゃんを見るパパ上とおじいちゃんの顔が優しくって
じ~ん。結果こうなってしまったものの、愛は注いでもらって育ってきたんだね、よかった。
扉のとこにいる東城さんとか北大路さんとかがかわいいです(笑)
ちっちゃい九ちゃんとお妙さんの会話のシーンのBGMが好きすぎる。
紅桜のときもあったよね…よし、やっぱりサントラ買わなきゃ!!
二人とも可愛いです。
今日のイラスト、あそこの道場のシーンも描きたかった。またいつか。
ここから個人的に超絶燃える展開です…!!ゴオオオォォォォ……!!
新八が銀さんと背中合わせ…ここまで大きくなったんだね、新八は(涙)紅桜のヅラとの
共闘を彷彿とさせますが、それってスゴイことです。
近藤さん、名前呼んでもらってよかった。
銀さんが蹴り上げるとこも見たかったなー。
ボコボコメッタ打ちの銀さん(涙)
この二人はなんていうのかな、友情ではないし、どっちかっていったら、兄弟?師弟かな?
新八はもちろん、銀さんも「やればできる子」として彼を認めているのが素敵ですね。
銀さんが太刀を受けていくうちに、新八に銀さんの血が飛んでいくのはこう、胸が
ぎゅーッとなりました。
今日の個人的に一番いいと思ったシーン。銀さんの怒りの言葉を受けて、新八の目から
自然に涙があふれるところです。なんかあの数分に二人の絆が凝縮されてるな…!!
新八が何にも言わないところがいい。いや、言えないんでしょうね。
こういうの見ると銀魂好きでよかったな、と心から思います。
でも、銀さんの「テメーがコイツを語るな~…」のセリフは銀さん原作カット残して
欲しかった…!!切実に…!!
空知先生の描く怒りの表情は美しいので…見たかったです。
新八の涙を際立たせるためかな。テンポとか。
まァ仕方ないか(偉そうだな)
銀さん、「あれれ~、どこいっちゃったんだろ~」が最高にセクシーでした。
ごちそうさまです。
今週も楽しかったよ…!!毎週楽しい三十分をありがとう、スタッフさん。
予告の新八がよかったです。
来週は柳生編も終結、ものすごいオチが待ってますね(爆笑)近藤さん…!!
イラスト、中途半端になっちゃった…木曜日にあげたかったんです(汗)
銀さん、白くてごめんね…。
いたのにいざ書くときにずっと忘れてた(汗)
プロデューサーさんのコラム見て思い出しました。
銀魂の名?担当大西さんが異動されるそうですね…今までまったく
意識してこなかった漫画家の担当さんっていう存在をやたら身近に感じさせて
くれた方でした(笑)漫画のおまけでの大西さん語りはもはや銀魂名物でしたね。
毎回地味に楽しみでした。殺伐としてたけどね^^;
そのわりに、結婚祝いしちゃったり、漫画に登場?しちゃうし…なんだかんだで
仲がよさそうで、インタビューを呼んでもあぁ、銀魂は二人三脚でできてるんだなァと
大西さんの役割の大きさに驚いたりもしました。
テレビアニメで結婚祝われる担当さんなんて前代未聞じゃない?(笑)
もはやキャラクターの一人のようでしたので、いざ彼がいなくなるとなると、
なんだかさびしいですね。今までありがとう、大西さん。
次はワンピースの担当されるそうです。これって、出世…なんでしょうか。
奥さんと仲良く、元気にがんばってください…!
空知先生の新しい担当さんはアイシールドの方だそうです。
この漫画も最初の一巻くらいしか読んでないからよくわからないけど、うまく
先生をサポートできる方だといいです。あと、いじれる感じの。(笑)
今日ミニストップの新商品食べてみました。レジの脇に並んでるヤツです。
クリスピーなんとかってやつのグラタンにして見ました~なかなかおいしかったかな。
でも、だんだん油がきつくなってくる感じ(汗)
コンビニは最近ミニストップが一番好き。
明日のアニメが楽しみでたまらない!わくわく!!
一週あいた穴はでかいですよ。正座して鑑賞しようと思います。
明日はゆっくり絵が描けそうです。期待しちゃいけませんが(笑)
絵もそうだけど、文章ももう少しマシなものが書きたいです。でもブログ始めて、
ほぼ毎日文章書くようになって、その力はまったく向上はしてないけど、練習には
なるな、と思ってます。いつも中身のない見苦しい文章で申し訳ないです。
本とかいっぱい読んでボキャブラリー増やしたいです!
何書いたら楽しいんだろ?
…まァとりあえずこれからも銀魂9割残りくだらないこと1割くらいの感じでグダグダに
行こうと思います(笑)
プロモーションビデオか何かだったのですが、歌はもちろんとっても
素敵なのですが、歌手さんがちょっと特殊な表現をされる方で、
最初は結構ひいてしまいました^^;
ちなみに曲名はWuthering heights Lyricsです。
その勢いでミュージカル曲漁りにでてしまいました。
びっくりするほど前の映像なんかも出てきたりするので止まらなくなっちゃいます。
本場のほうではアラジンがミュージカル化されたようです。
商人の人が歌う歌と、アラジンの最初の泥棒したときの歌、ホール・ニュー・ワールドは
聴いてみたいな!魔法のじゅうたんがどうなっているかに興味しんしんです。
あと、リトル・マーメイドもミュージカル化されるとかされないとか…
あれは多くが海の中ですから、ライオンキングのようになるのでしょうか。
シーでアンダー・ザ・シーだけミュージカル仕立てで見せてくれるところがありますが、
アリエルがとってもかわいかったですが、魚は大変そうでしたね。
アリエルもずっと天井からぶらさがってるし…どうするんでしょう。
更新されてて楽しいHPになってた^^
コンテンツを覗いているとキャラクタが邪魔しに来て、それをやっつける?(汗)
とコインがもらえて~というお遊びが付いていたのですが、キャサリンは
ともかく(汗)坂本さんとかお登勢さん(!)とかたたくのは忍びなさ過ぎるよ~!(笑)
あと、衣装募集結果が楽しすぎる(笑)近藤さんとか!プリマ勲とか…
もう大爆笑です!みなさんわかってらっしゃる!神楽ちゃんかわいいし、
さっちゃんは銀さんしか応援しないチアリーダーだし(笑)
新八、木だし、(笑…いや涙)長谷川さん負け犬だし!(爆笑)
あ、あとヅラも神様だった…(笑)ただ、銀さんそれはどうよ…
CM見て予約特典でえぇ~????と思った私ですが、ゲーム自体は楽しそうです。
でもDS持ってない(涙)DSは単体でも欲しいなァ。
カービィやりたいです。
(途中保存で申し訳ないです)あ、そういえばついこの間たまさん描いたか。
線がカクカクしちゃって、やっぱりSAIは綺麗だな~。でもSAI個人的にもう一段階
細い線が欲しいです。細い線でちょこちょこ描き込みたいです。
今日授業で嵐が丘のキャシーが最後のシーンで歌う歌っていうのを先生に
聞かせていただいたのですが、なんとそれが恋のからさわぎのやつだったんです!
番組内容を考えてあれを聴くと中身のないふわんふわんした歌に聞こえますが、
あれサビがすっごく綺麗で…!何かがぎゅーっと心に訴えてきます、ホント切ない…
また歌ってる人が声が美しくて!あんな声欲しかった。あんな声で歌いたいなァ。
感情をこめて歌うのが上手なんでしょうね。CD買っちゃおうかな。
主人公のキャシーが、最後に亡霊になってしまった状態で窓の外から恋人の
ヒースクリフに呼びかけるシーンです。うぅ…今思い出しても切ない…(涙)
…ぁ、でも私実は嵐が丘読んだことないです(汗)こんな熱く語っておきながら…
ガラスの仮面で子ども時代をチラッと見ただけです(笑)
昨日の日記、二重投稿でバタバタしてたので、ワードにコピーして、ペーストしてって
なっちゃったので、書体がおかしいことになっていて読みづらいことこのうえないです、
すみません。
昨日サントラのことを書きましたが、そういえばほかのブログさんでサントラのこと
扱ってるの見たことないかも??見逃しているだけでしょうか??
やっぱりあれ欲しいです、1・2両方!
曲名がまた凝っていておもしろいんですよ^^
紅桜篇で物議をかもしたヅラのテーマとかフルで聴きたいです。
あ!今日もみようと思ってたガリレオ先生見逃した!
アチャー・・・9時っていい時間過ぎるんだよな…
ドラマもともとあんまり見ないたちですからね…
私は朝と夜ヨーグルトをいつも食べるんですが(大好きなんです~^^)アレ、お砂糖
ついてますよね。あいつがすごいやっかいで、毎回少しも使わないでヨーグルト食べる
ものだから、溜まりに溜まっちゃって…(汗)ちなみにお気に入りはビヒダス(あってる?)
です!ブルガリアはちょっとすっぱすぎるよね。…と思う…。
一時期お菓子作りに没頭していたときがあってそのときは少しずつ消費できていたんですが、
最近はめったに作らないものだから、袋にあふれかえってます。どーしっよかなァ。
…大変くだらなくて申し訳ないです…
今、もやしもんのコミックス、集めようか悩んでます。アニメに心を奪われました(笑)
拍手ありがとうございます!!コメントまで!続きからお礼です^^
今日は先週と違ってやる気がでません(汗、汗)
なんてこったい!まだ残ってるよ…PCで遊ぶという現実逃避にでました^^
アレですね、やっぱり木曜に銀魂ないと栄養が足りないですね。
もうカラカラです…
というわけでちょっといろんなとこから銀魂を見ていました(いけない子!)
英語訳がついているものが多いのですが、これがおもしろい(笑)
だいたいはセリフに沿ってるのはパッと見でわかるのですが、たまにコレおかしくね?って
感じのがまぎれてます。
特におもしろかったのが、銀さんvs全蔵のジャンプ争奪戦の話、冒頭でカトケンさんが
サンバ踊ってるところの字幕。オ~レ~、オ~レ~って歌ってますが、
確か、I am Iamってなってた(笑)俺、俺って思ったんだね。間違ってはないけどね。
あと、星海坊主っておっきく字が出た隣にローマ字でふり仮名振ってあったのを何気なく
みてみたらumibouzoとかなってたような(笑)
銀魂は訳が難しそうだなァ…コレが日本語で読める日本人でよかったなァ。
たまに上に英語で解説がこんなに頻繁にでるのも銀魂だけなんじゃないの?(笑)
幾松さんの話、個人的にとても好きです。アニメは明らかに原作より二人の関係を
レベルアップさせる気で演出している(笑)
あの話だけから感じる大人の色気がたまりません。
あと、あいまあいまに挟まるエリーのカットがいけない!段階的に腹筋に攻撃を
仕掛けてきますね!
またヅラのかっこいい話読みたいな~
…最近のヅラは壊れっぷりに磨きがかかりすぎてるよ(笑)
また声優さんがいいですね…この方はなんとなく私でも知ってましたが、
もっとなよっと(失礼)した役をやられるイメージだったので(なんでだろ)
ヅラのかっこいいときの低い声が最高にいいです^^
あとやっぱりアニメで特にお気に入りなのは、電車侍、ジャンプ争奪戦、サンタさん、
乙女座の人死にま~す、坂本・高杉初登場、パー子、となりのヘドロさん…あぁいっぱい!
長編はもちろん全部好きです!スタッフさんのやってやるぜェ!っていう気合を画面から
感じるなんてはじめての経験だよ、銀魂。
また紅桜を見返したい症候群がぶり返してきました。でもあれは見ちゃうと全力を傾けちゃう
からな(笑)
個人的に銀魂長編で一番好きなの、紅桜篇、かな。星海坊主編も同じくらい好きだけど、
紅桜篇はあの時代劇っぽい渋さが個人的にドツボです。
あと、構成がうますぎると思う。クライマックスへの盛り上げ方が絶妙じゃないかと…
それで最後が「ラーメンこぼして捨てた」だもの…しびれるなァ…!
真選組が出るのも好きだけど、なんか銀魂のっとられたような気がしちゃうんだよな…
そういえばかなり銀魂のBGM好きなんですが、サントラ第二弾でるそうで!
第一弾も欲しいな~、あの予告のときによく流れる
チャッチャララ~ラララ ラララ(わからん)ってやつが特に好き…!
私音楽聴くのは大好きですがジャンルとか全然わからないので(いつもミュージカル
の曲くらいしか聴かないので…)よくわからないですが、全体的にロック?な
感じですよ…ね?とことん自信ないです^^;
ギターかっこいい!!です、とにかく!
両方買っちゃおうかな~勉強のときアニメBGMにしちゃうと銀魂はさすがに
引力が強すぎるものな~…たぶんそのうち手元にあると思います(笑)
- ABOUT
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- リンク
- フリーエリア
- 最新コメント
- 最新記事
- 最新トラックバック
- プロフィール
銀魂の、銀さんにメロメロですvv
お友達、募集してます…!
お気軽にコメント等どうぞ!
- ブログ内検索
- カウンター
- アクセス解析